「情報モラル教育と道徳の授業」セミナー
「情報モラル教育と道徳の授業」セミナーが開催される。
道徳と情報教育の初のコラボではないか。画期的なセミナー。
横山先生が情報モラル教育について語られるとのこと。
ここまで、やってこられた関係者の方々のご努力がすばらしい。
以下、転載。
日時 2011年1月22日(土) 13:00〜17:00 (12:30 受付開始)
参加費 無 料
会場 有楽町朝日ホール ※有楽町駅より徒歩1〜2分
対象 教育委員会、教育センター、教育研究所、教職員のみなさま
定員 200名
主催 社団法人 日本教育工学振興会(JAPET)
共催 教育情報化推進協議会(EEAJ)、日本教育工学協会(JAET)
後援 文部科学省、東京都教育委員会、神奈川県教育委員会、 千葉県教育委員会、
埼玉県教育委員会、静岡県教育委員会
協賛 広教(広島県教科用図書販売株式会社)
パネルディスカッション 13:10〜13:55
情報モラル教育と道徳の授業
横山 利弘 先生(関西学院大学 教職教育研究センター 教授)
平松 茂 先生(岡山県岡山市立岡北中学校 校長)
桐野 志摩美(広島県教科用図書販売株式会社)
資料の読み方 13:55〜14:35
資料「ヒキガエルとロバ」の読み方
行本 美千子 先生(日本道徳教育学会近畿支部 支部長)
演習 14:50〜15:50
資料集「想い とどけて」より
行本 美千子 先生
総括講演 15:50〜16:50
これからの情報モラル教育
横山 利弘 先生