メール環境激変
先に携帯のメールのことを書いたが、ここ一年でメール環境が激変したので記しておくことにする。
メールが携帯でチェックできるようになったこと。
さらに、任意のアカウントで送信ができること。
これらが同期していること。
それを支えているのが、
何といっても、gmailの進化。オプションが増えて、いろんな使い方ができるようになっている。スケジュール管理もはじめてWEBでできるようになった。PCでも携帯でも読み書きができるのである。これは、かなり大きな変化だ。
gmailだけでもかなり使える。加えて、転送機能やウイルスフィルター機能もありがたい。転送先に、職場のアカウントを指定すれば、外部メールポートが制限されている職場からは、通常のメールソフトで、利用できる。まあ、それを使わなくても、直接gmailのWEB画面から利用すればすむ。でも、メールソフトの便利さがあるので、それを使っていた。
今回、訳あって、gmail画面を直接扱うようになったけど、かなり使いやすい。
下手にソフトを使うよりいいかもしれない。
今年の進化は、携帯対応。Gmailも携帯に対応させることができるし、利用しているレンタルサーバのメールアドレスも携帯で読めるように仕様が変わった。これは、歓迎すべきことである。通常はPCでメールを読む人が、携帯で読みたいときにチェックできるのは、とてもおきいことだと思う。私も、出先では、携帯で、PCのメールをチェックすることがある。それが習性として良いことなのかどうかってのは、議論のネタだとは思うが、実際に読みたいことがあるので、それが携帯で読めるのは、大きい。
この仕様は、2年くらい前では、実現するのはかなりマニアックな世界で難しかった。
今年になってから、簡単にできるようになってきた。とても大きな変化だと思う。