協同で行う校務の見える化
新年度が始まった。
学校の情報化や情報教育の充実に向けて動きやすいポジションをいただいた。
今までは思っていても時間的精神的に動けなかったけど、何とかなりそう。
ということで昨年度末から、準備してきた。
まずは、職員による情報のリアルタイム共有。見える化。
今日は第1回職員会。議題リストや提案資料をすべてWEBにあげて見てもらう。
土台として、コラボノートを活用。
配付の紙は、ほとんどない。
全職員に公用PCが配付されたので、環境を整えることで、実現できた。
いろんなグループウェアがあり、普通のそれらでもよいが、コラボノートのよいところは、そのレイアウトの自由度であろう。
アイデア次第で、いかようにも使える。
今日のところは、評判はよい。
いろいろと活用の仕方を考えて行かなくてはいけないが、皆さんに聞きながら、かえていけばよいと思う。
そのほかにも、いくつかの仕掛けをした。
校務の情報化が一気に進みそうな予感がする。
その延長で、授業のICT化も一気にできるような戦略を構築中。
本校の皆さん、前向きで、素敵です。
コメント
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>