級外として始業式
今日8日は、始業式、近隣市町村より一日遅い。子どもたちを迎える始業の準備をしっかりしてから迎えるようにという市教委の意向による。一日多いだけだけど、新しいスタッフを迎えて、新しい仕事の仕方を共通理解しながら準備する時間が、確かにとれた。
朝は、交通安全指導の立ち番、危険な横断歩道の横断を上手にしているのを見極めてから、登校。
登校した子どもたち、元気な姿に安心。昨年度担任していた子どもたちの朝を担当。隙間時間に、昨年度の活動DVDを渡す。掃除のあと、親任式と始業式。担任発表で、新しい担任に引き継いだ思いがした。今年は、級外として、力を発揮したい。
午後は、高学年の子どもたちと明日の入学式準備。よく働いてくれた。
その後、電動ドライバを持って、教室を回り、黒板上部にあったカーテンレールを撤去していく。古いOHP用スクリーンを、黒板上部に取り付ける予定。一つの教室で試してみる。取り外しと取り付けは簡単にできることが分かった。いい感じ。2本のビスの距離が問題なので、きっちり計ってから実際の作業に入りたい。
これができれば、必要なときにスクリーンをおろして使い。必要がなくなれば、さっと撤収し、黒板の板書スペースを確保することもできる。
やっていけば、運用ノウハウも、蓄積できると思う。
電動ドライバの充電池が切れて、タイムアウト。続きは、またの機会に。
いろんなことを視野に入れつつ、マルチタスクの日々になりそう。
これもまたいいかな。
コメント
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>