放送教育
広島に来ています。
中国地区の放送教育役員会に出席するためです。
今年は、県の放送教育事務局を仰せつかりました。
放送教育を組織でやらせていただくのは初めてです。
どういう組織で放送教育が動いているのかが、最近ようやくわかりました。
研究レベルでは参加させていただいたことはあるのですが、地域の組織に入って動くのは初めてでした。これ自体が、問題かなとも思ったりしました。
この会で何かをしておいで頂く研究者やNHKの方は、以前にお世話になった方ばかり。
ご縁は、情報教育です。番組活用のプロジェクトに参加させていただいたことはあります。全国大会に参加したこともあります。
でも地域の放送教育の組織で参加させていただくのは、初めて。
これってちょっと不思議感を感じました。
事務局なので、いろいろと忙しいけど。
ま、頑張りましょ。
会のあと、いろんな方といろんな話ができて、至福の時でした。
コメント
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>