教室PC配備
今学期は、全教室にICTセットを配備することを意図している。
ずいぶん整備できたが、PCがなかったり、動作が遅かったりして使いにくい物も多かった。
この度、リースアップのノートpcを数台いただけることになったので、教室PCとしてセットアップした。いただいたのは、17年度にXPマシンとして導入されたノートブック。メモリが750mbあった。これはいい。でも、さすがリースアップだけあって、OSなし。
で、話があったときに、即答でくださいとお願いしたのは、OSから入れられるのなら、逆にラッキーかなと。手間はかかるけど、ライセンス関係の面倒はない。
そこで、いただいたマシン数台に、ubuntuを入れた。
LINUXの最近安定しているOS。最新バージョンは10.4
iosイメージを落として、インストールCDを作成。
CDを各マシンに挿入して、OSインストール。
アップデートをかけて、最新のものにする。
主にWEBの各種動画やコンテンツを表示させたいので、その検証をする。
足らないものは、調べて、ダウンロードしてインストール。
これに手間がかかった。
それでも主要なものを再生することができるようになった。
とりあえずNHKのデジタルコンテンツを表示できる。
ニュースサイトの動画も再生できる。
FLASHも再生できる。(一部だが)
パワーポイントの教材も再生可能。
その他、OSが持っている多様な機能を使うことができる。
何よりも、元々のマシンが、そこそこ高いスペックであったため、起動も速いし、動画の再生に至る過程も時間がかからない。
ubuntu いいですよ。
コメント
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>