10月25日校内研
中川先生をお招きして、本年度第2回の情報教育校内授業研究会。1年の図鑑指導と3年の社会科インタビュー結果分析。二人とも若い先生だけど、よく頑張ったと思う。TTのベテランの味も光った。授業と合わせて校内で授業を持つ教員全員による実践事例の発表会ワークショップを実施。3グループに分かれて、一人3分の発表の後、1分で付せん紙に書き、フォーマットに従って付箋紙を配置していき協議。グループ代表発表。本校の研究の柱に沿って、深い話し合いができたように思う。それにしても、本校の先生方のすごいこと。出してねといえば、レポートを書くし、タイトな時間配分の中しっかりと話し合いをされた。すごい職員集団だ。参観した某校某氏はそのまままねないように。すぐにできるようになることではないので。
研究も3年目になったことを実感。先生方のがんばりを生かすためにも、子ども達に還元したり外部にしっかりと伝えることを考えなければと思う。
夜は、中川先生を囲んで本校有志と駆けつけた県内メンバーと、三朝・中屋にて一献。素敵な時間をもてた。
コメント
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>