語録
堀田先生語録
(堀田先生BLOGより引用させていただきます。)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もっともおそろしいのは、勉強していない人ほど「自分はわかっている」と思っていることだ。世の中はそういう人のことを、少しずつ排除する方向に動く。結果的に、勉強していない人はひとりぼっちになっていく。
「お膳立てされた生活」に気づくこということ。それが悪いわけじゃない。それに気づいていないことが悪いのだ。
「お膳立てする側」に回ること。裏方をしてみて初めて分かることがある。それが分かった人のことを世の中では「大人」と呼ぶ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
学生さんにとっては、最高の言葉だ。私にとっても、大変響く。
堀田先生には、プロジェクトにも関わらせていただいたり、セミナーで学ばせていただいたりしてきた。論文指導を頂いたこともあった。それらのなかで、人を育てるという姿勢をいつも見せていただいた。いつも思うのだが、堀田研究室の学生さんは幸せだと思う。静岡堀田研におじゃまするという念願は叶わなかったが、そういうまなざしを身につけていきたいと思う。また、学び続けることだ。>自分自身。
コメント
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>