子育て支援なら
いろんなことが言われているけど。
保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校への家計負担をゼロにすべきだと思う。
できれば大学も。
細々とした文房具や給食も含めて。
なんとか言われているお金を家庭に配ったってばらまきにしかならない。
子育てに使われるとは限らない。
10年後、それ以降を、見据えて子どもたちに直接お金を使うべき。
先を見通した政治をして欲しい。
子どもたちにしっかりした教育で力をつけることを保証しなければ、この国の先はないように思う。
現状では、国の子どもたちへの投資が少なすぎ。
そんな状況では子育ての負担は大きい。
「子育ては、ご家庭でどうぞ」が国の現在のキャッチフレーズか?
「安心して子どもを育て学校に行かせることができる」
これが当たり前だと思うのは、おかしいでしょうか。
コメント
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>